わが家では長男が3歳になる少し前頃から中古のDWE(ディズニー英語システム)を使用しています。
使用歴は現在で2年半弱になります。
これ以外の教材も色々試したりはしていますが、DWEだけは購入してからほぼ毎日何らかの教材に触れるようにしてきました。
その理由は、中古とはいえそれなりに高価だったから使い倒さないと・・・というのももちろんありますが、やはり口コミ通り、教材の内容が無理なく英語を身につけられるように、論理的に設計されているなと感じたからです。
DWEを2年半近く使ってきて、CDやDVDを流すだけ・・・なんてこともありましたが、最近また少しずつその他の教材にも取り組むようになりました。
(中古なのでCAPというレベル認定テストはないのですが、それを受けるつもりくらいでやっています)
そこで、今回は今わが家がどのようにDWEを使っているのか、活用法というには少々大げさかもしれませんが、こんな感じで使っていますというのをお話したいと思います。
(主に5歳の長男に向けて取り組んでいますが、2歳の次男も横で聞いて確実に吸収してくれているようです)
わが家の教材一覧
わが家にある教材はこちらです。
・シングアロング(CD・DVD)
→DWEのオリジナルソングのCDとDVDです。CDには「歌」と、その歌が話し言葉調になった「スポークンバージョン」があります。
・ストレートプレイ(DVD)
→全12冊の絵本のストーリーを中心に、関連したプラスアルファの内容も収録されています。1枚30〜60分くらい。ストーリーはシングアロングの内容と連動しています。
・メインプログラム(ステップバイステップDVD・絵本・ストーリーCD)
→ステップバイステップは、シングアロングやストレートプレイで学んできたことを確認するための、アウトプット的な教材です。絵本は基本的に3冊で1つのストーリーになっています。(文章量が増え難しくなってくると1冊で1ストーリーというものもあります)
・トークアロングカード
→カードを専用機器に通して発音を聞いたり、質問に答えたりするものです。
・マジックペン
→マジックペンで絵本をタッチするとキャラクターたちが喋ったり、ゲームができたり、一般的なタッチペンのイメージです。
わが家の使い方
シングアロング・ストレートプレイ
朝、子どもたちが起きてきたら、まずは朝のニュース感覚でDVDをかけ流しておきます。
今はストレートプレイのDVDが中心で、飽きてきたかなと思ったらシングアロングのDVDにしています。
レベル別にブルー・グリーン・ライム・イエローの4ステージがありますが、わが家は中古のため、アドバイザーがおらず、たくさんあるDVDからどれを流すかとか、同じもの(色)を流す期間(同じものを短期間で繰り返す方が効率よく身につくようなので)など、使い方に迷いました。
試行錯誤の結果、わが家のやり方は、
まず最初は全てひと通り見る
↓
気に入ったものや気分で選ぶ
↓
(内容が把握できてきたら)月ごとに色を変える
↓
集中的に同じ色をかけ流す←今ここで2、3ヶ月くらいグリーンに落ち着いています
と、こんな感じになりました。
合わせてCDも同じ色をかけ流しています。
今はシングアロングの歌のみのCDよりもメインプログラムのストーリーCD(歌と絵本の朗読)の方を使用しています。
シングアロングのスポークンバージョンも一時期使ったこともありますが、BGMとしての存在感が薄く感じられたので、耳に届きやすいストーリーCDを採用しました。
メインプログラム
「ステップバイステップ」のDVDは、適宜リモコン操作や正しく答えられているかの確認が必要なため、子ども1人で視聴するにはあまり向かないです。
小さな子が1人でやるのは難しいというのもありますが、できるだけ楽しんでやるところなので、親子もしくはきょうだいで取り組んだ方が絶対に効果的です!
わが家ではDVDを休日の朝にいつものかけ流しの代わりに流します。
このときは、主に見るだけの映像視聴と映像を見ながらのQ&Aクイズをやっています。
ぬり絵などの作業系は、日中気が向いたときに取り組んでいます。
が、特定の好きなキャラクターができると、ミッキーには興味を示さなくなり(嫌いではないですが)、こちらもしばらく遠のいていました。
そこで、内容に差し障りのない範囲でワークのディズニーキャラクターを好きなキャラクターで作り替えてみたところ、やってくれるように!!(質問に出てくるキャラクター名は言い換えてわたしがリピートしてます)
ちなみに作り替えた作品はこんな感じ。
正直、絵はそんなに自信がないのでこの程度しか作れませんが、子どもにとっては何のキャラクターか分かれば十分でした(笑)
質問を聞いて正しい答えを選ぶ「ライトライトペン」は事前に答えを予想してそれを何問正解できるか競っています。
勝敗を決めるために、正誤問題を解いているという感じですが、進んで聞いて答えを考えてくれているようです。
(以前ペンの調子が悪いといっていましたが、解体して組み立てたら上手く動くようになりました。接触不良だったようです)
絵本・ストーリーCD
これまで絵本は興味ないかなとわたしが思い込んであまり開いていなかったのですが、DVDでしっかりとインプットしてから見たら意外と入りやすかったようです。
絵本は寝る前に読んだり読んでもらったり、ストーリーCDは日々のかけ流し用にしています。
トークアロングカード
おやつを食べているときに側で流します。椅子に座っているので絶対に見てくれるし、気分がのっていると、リピートや質問に答えたりもします。
収納バックから出して、コードをつないで、カードを箱から出してとやっていると、出し入れが面倒でしばらく眠っていましたが、電池式に変えて、カードもいくらかを本体と一緒に収納バッグにいれておくようにしたら、さっと用意することができ使用頻度が上がりました。
マジックペン
自由に好きな時に触らせています。たまーにわたしが自分で出したりもします。
もう少し次男が大きくなったらペンを手の届くところに置きたいと思っています。
おわりに
よく、特に中古利用者はモチベーションを保つのが大変で、継続するのが難しいと言われますが、メリハリをつけつつ、こんなやり方で何とか2年以上続けられています。
現在わが家が使用しているのはレベル2相当の「グリーン」シリーズですが、来月に入ったあたりでレベル3相当の「ライム」に進んでみようかなと思っています。
「ライム」はサーカスがテーマで個人的に1番好きなステージなので楽しみです!
<PR>