以前こちらの記事でお話した、オンライン英会話 QQキッズでの「なんでもチケット」を使って、普段とは異なる「カランforキッズ」というカリキュラムを5歳の長男が受講してみました。
ahiruoyako-no-815.hatenablog.com
今回は、そのレッスン内容についてお伝えします。お子さんの「カランメソッド」に興味のある方や受けてみようかなという方の参考になればと思います。
カランforキッズって?
「カランforキッズ」ってどんなカリキュラムなのでしょうか?
一言でいうと、小学生から中学生くらいの子ども(もしくは最小限の読み書きができる幼児)が「カランメソッド」を学べるようにと作られた QQキッズのオリジナルカリキュラムです!
イラストを交えたテキストなど、子どもでも学びやすいように工夫されているそうです。
この「カランforキッズ」は難易度ごとにステージ1から6まであります。
カランメソッドとは?
そもそも「カランメソッド」ってどんな学び方なのでしょうか?
「カランメソッド」は4倍速で英語が身につく学習方法と言われています。
レッスンでは、先生が高速で質問し、生徒が瞬時に答えるという流れが繰り返されます。
こうすることで、会話になる必要な反射神経を養い、英語脳を作る手助けをするのです。
また、質問内容は、特定の単語・文法に焦点を当てているので、それらもしっかり身につきそうです。
ー会話例①ー
先生:What's this? What's this?
生徒:It's a pen.
ー会話例②ー
先生:Is this a pen? Is this a pen?
生徒:No,it's not a pen. It's a pencil.
QQ Englishは、カランメソッド発祥地ロンドンのカランスクール本校から認められた認定校となっているので、ここでのレッスン内容は確かなものといえます。
カランforキッズ詳細
レッスン内容(動画あり)
「カランforキッズ」のレッスンはハイスピードで進むため、通常のレッスンと比べるとハードルが高く、正直受けてみるか迷いました。(お勉強感が強く、レッスンスピードも速いし、難しくて英語が嫌になったりしないかなと)
ですが、どんなものか体験してみたかったのと、レッスン前のリクエストに初めてなので緩めにやってほしい旨を記載すればよいのかなと思い、思い切って受講してみることにしました。
その時の様子↓(一部弟の声も混ざってます)
① What's this?
② Is this a ~?→ Yes,it's a ~.
③ Is this a ~?→ No,it's not a ~.
④ Is he ~? Is she~?
レッスンを終えての感想
対象年齢が小学生から(もしくは最小限の読み書きができることが目安)だったので、レッスンをする前は少しハードかなと心配しましたが、そんな心配は不要で、よい先生に当たり優しく指導してもらえたのでよかったです(^-^)
今後もしこのカリキュラムを取り入れるとしたら、もう少し基礎を固めてから(小学校中学年くらい?)子どもの意向(やる気)を聞きつつ、かなと思っています。