アプリで楽しく英語学習ができる「トド英語」をわが家が始めて約10か月になります☆
昨年の秋頃、無料のおためし体験を15日間(2023年5月8日から7日間になりました)やってみて、子どもたちが自ら夢中で進めていたので、少々お高かったですが(当時は月当たり約2000円弱でした)、半年間契約することにしました。
その半年間が経ってもコンスタントに日々取り組んでいたので、更にもう半年更新することにしました!
その後、価格もぐっと下がり(それ以前に更新していた分は損のないように補填もされています)、アカウントも同一料金で2つまで持つことができるようになってきょうだいそれぞれで利用することができ、より使いやすくなりました。
さらに、コンテンツも新しいものが追加されたりと、楽しく続けられるように日々アップデートされていくので、わが家では長く利用できています(*^^*)
今回は、そんなトド英語を続けてよかったうれしい効果をお伝えしたいと思います(o^^o)
記事の最後にはお得なキャンペーン情報もあるので、トド英語に興味のある方やそろそろお子さんの英語学習をスタートさせたいなという方はお見逃しなく!
まずは「トド英語」がどんなものかを簡単にご紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています
トド英語って??
(注)2023年9月現在、無料体験期間は7日間となっています
トド英語は、英語の読む・書く・聞く・話すの4技能がバランスよく学べる3〜8歳くらいの子を対象とした学習アプリです。
コンテンツ内のゲームをしたり、動画を見たり、デジタル絵本を読んだりすることで楽しみながら自然に英語が身につけられるように設計されています。
レベルはA〜Zの26段階に細かく分かれているので、初心者さんでも小さなお子さんでも(わが家の次男は3歳前から1人で触っています)無理なくスタートできるはずです!
その他、コンテンツの内容などの詳細についてはこちらの記事をご覧下さい。
ahiruoyako-no-815.hatenablog.com
トド英語で得られたうれしい効果
では、ここから本題に入ります!
トド英語は、幼児から小学校低学年頃まで幅広い年齢で楽しめますが、得られる効果も年齢やレベルによって様々だと思います。
わが家の5歳と3歳の子も、共通する部分もありますが、またちがった効果も見られました。
以下それぞれを分けてご紹介していきます。
よかったこと【3歳編】
アルファベットが身についてきた
アルファベットは1つずつ教えると勉強感や強制感が出てしまうので、長男の時のように自然に身につけてほしいと思っていました。(ちなみに長男は文字への関心が強かったので特に教えることもなく日常生活内でいつの間にか習得していました)
そんな今、役立っているのがトド英語のアクティビティです。
次男は日常で見かける文字には、さほど関心を持たないので、そんな子にとってこちらは文字学習の導入に最適でした。
大文字とか小文字とか
アルファベットの順序まで
次男は長男よりも文字の習得がゆっくりめだと思っていましたが、このようにゲームを通して文字を意識させられることで、少しずつちゃんと身につけられていました。
単語が習得(語彙が増えてきた)&理解力・リスニング力の確認ができた
トド英語では、 "apple" "bear" などまずは身近な易しい単語から、耳で聞いて絵(視覚)と一致させながら覚えられるので、知っている単語がどんどん増えていきます。
次男は生まれた時から英語を聞いてきましたが、ちゃんと聞き取れるのか、意味を理解しているのか分からない状態でした。
そんな中、トド英語の単語クイズでちゃんと聞き取り、意味を理解していることが確認できました。
次男は言葉の発育が特に顕著な時期もあって、こんな単語も覚えたの?などと驚かされることも多々あります。
兄がやっているところを横で見たりして、色々なところから自然と吸収しているようです。
ネイティブの発音を真似することで発音がきれいに
先ほども述べましたが、次男は生まれてからずっと英語に触れてきたこともあり、発音はそれらしく聞こえます。
しかしそうなるには、「聞く」だけではなく、実際に「声に出して話す」というのも絶対に必要です!
そう分かってはいても、親が「これを真似してみて」と指示して、素直に従う子どもはそうそういませんよね。
そんな時、それを楽しくやらせてくれるのがトド英語のこんなアクティビティです。
レベルが上がってくると、1単語だけでなく2単語を話す機会も出てきます(こちらは【5歳編】で)。
他にも違う種類のアクティビティがいくつかあってセンテンスも話せたりと、このおかげで子どもたちは楽しみながら自然と話す練習ができています(o^^o)
よかったこと【5歳編】
フォニックスが身についた
フォニックスもアルファベット同様、自然に身につけてほしいことの1つです。
※フォニックスとは、アルファベットそれぞれの文字が持つ音(読み方)のことで、これを身につけると(例外はありますが)初めて見る単語でも大体読めるようになります。
そんなフォニックスはなんと言っても正確な発音がカギです。
ジャパニーズ英語のわたしでは正しい発音は教えられませんが、トド英語ではフォニックスもネイティブの発音で楽しく学べるので、全くもって心配していません。
実際、トド英語には、フォニックスに関連するアクティビティが色々あり、夢中になっているうちに何となく身についていたという感じです。
例えば、こちらはかなり気に入ってよくやっていました!
フォニックスを習得した(まだまだ一部ですが)おかげで、長男は初見のスペルでも何となく読めたり、絵本読みもかなりスムーズになりました。
さらにはスペルの並べ替え(他アプリ)も予想してだいぶ正確に答えられるようになっていました。
文字書きが上達した
日本語でもそうですが、文字を読めても書く方は嫌がったり、意欲はあってもなかなか思うように書けずだったりと、文字を書くことに関しては、子どもにはだいぶハードルが高いように思います。
そんな書く練習がトド英語でできました。
指で書くので、えんぴつで書く前の練習段階といった感じなのですが、そのおかげかえんぴつで書いた時もとても上手に書けるようになりました。
↑ちなみにこちらは "PBS kids"(=アメリカの教育チャンネル) と(何も見ないで)書こうとしたものです。
声を出すことに抵抗がなくなった
発話を促してくれるゲームがたくさんあるので、最初は聞くオンリーだった英語も声に出す、話すことへのハードルがなくなりました。
こちらが先ほど【3歳編】でお話したアクティビティの2単語バージョンになります。
そして、こちらがセンテンスで話せるアクティビティです。
エイリアンが質問した内容の答えを選んでマイクに向かって話すと、まるで会話をしているような感覚になります。
間違えても優しく正してくれるので、声に出しながら正しい表現を学べます。
絵本の楽しさが分かった
わが家は今、電子書籍サービスを利用していますが、電子書籍のよさが分かったのはトド英語のデジタル絵本がきっかけです。
何がよかったのかというと、自動でネイティブの発音で読んでくれるところ、どこを読んでいるのかがマークがついて分かるので音と文字を一致させられるところです。
そして子ども1人でも読み進められるところもすごく気に入りました。
さらにトド英語の絵本は、内容を想像しやすい絵が多く、読んでいて分かりやすいお話ばかりです。
センテンスを聞いてこんなことをいっているんだなと想像できるので、表現と意味を一致させて覚えることができます。
効果音も適宜ついていて臨場感もあったりします。
文法の知識がつき、言われていることがなんとなく理解できるようになってきたかも
トド英語のアクティビティには、文法を学んだり、センテンスの内容を考えさせられるものもたくさんあります。
少し前まで、長男は歌の動画はよく見ていましたが、アニメなどストーリー性のあるものは内容がいまいち理解できなくて見たがらず、見始めても途中でやめることが多々ありました。
しかし、トド英語が進んで(レベルFから始めて現在レベルOです)、学んでいる文法も複雑になってきた今では、歌ではないストーリーの動画も楽しめるようになりました。
今まであまり見たがらなかったストーリー動画を見られるようになったのは、その内容を理解し始めているからだと思っています。
それが、全てトド英語で学んできた文法のおかげとは一概にはいえませんが、文法が内容理解の一助になっているのは確かだと側で見ていて感じます。
よかったこと【共通編】
英語が楽しく、より身近に感じられるようになった
わが家は英語を楽しむことをモットーにおうち英語に取り組んでいますが、トド英語をやっている間は特に、英語を勉強しているという感覚が全くないです。
おかげで子どもたちは英語=遊びの1つと捉えています。
これはわたしにとって最もうれしいことで、おそらくほとんどの子が感じられる効果だと思っています。
最近は、動画視聴に偏りつつあるのがちょっとした悩みですが、ここから吸収できることもたくさんある(し、子どもが自発的にやることは吸収が早い)ので、「他もやって」などとこちらから指示をすることはありません。
その代わりにわたしが動画以外のアクティビティをやり始めて、一緒にやることはあります。
キャンペーン情報
ここまでご紹介してきたトド英語ですが、現在(2024年8月4日(日)まで)キャンペーンが開催中です!
その内容は、
下記のクーポンコードを利用することで12か月プラン(2人まで利用可)が通常価格16,800円から33%オフの11,256円になります。
クーポンコード:DW33
※3人用クーポンをご希望の方はインスタもしくはXにて@todoeigoまで個別にDM下さい。
こちらがどのくらいお得かというと、
【コード適用なしの場合】:16,800円 ※月々1,400円、1人あたり700円
【割引用コード適用場合】:11,256円(33%OFF) ※月々約938円、1人あたり約469円
と、始めるなら今!って感じですよね٩( 'ω' )و
こちらは新規で始める方はもちろん、現在利用していて利用期間を延長する方もどちらもご利用いただけます。
現在利用していてそろそろ期限が切れる頃かなという方もぜひこの機会をご利用下さい!
以下、クーポンコードの利用方法と期限についてです。
■クーポンコード入力の方法:
アプリ内の【「Parents」>>「料金プラン」>>「コードを使う」】にて入力することで、割引が適用されます。
■クーポンコード入力の期限:
〜2024年8月4日(日)
⇒クーポンは入力後、7日間の期限があり、例えば8月4日(日)にクーポンを入力すると最大8月11日(日)まで割引価格で購入できます。
終わりに
英語が楽しいと思える環境作りは、おうち英語に取り組むにあたって、親ができる最も大切なことであり、またおうち英語を継続するために絶対に必要な要素です。
そんな環境作りを心がけていた上で、楽しく英語に触れられるトド英語の存在は大きなものでした。
わが家では、おうち英語としてDWEだったり、オンライン英会話だったり、電子書籍だったりと他にも色々取り組んできたので、今ついている英語力を全てトド英語だけで身につけたというわけではありませんが、他の学習方法との相乗効果により、より理解が深まり、効率よくおうち英語が進められるといった点で、非常に役に立っています。
繰り返しになりますが、トド英語では読む・聞く・書く・話すがバランスよく学べるので、どんな学習方法とも相性がよいといえます。
ですので、他の学習方法を続けてきた子のプラスアルファのとして導入すれば、その学習方法の効果がいっそう強まるのではないかと思います。
また、おうち英語を始めたいけれど、何から始めてよいか分からない方も、気軽に始められるのでおすすめですよ!
キャンペーンもある今、ぜひ一度7日間の無料体験を通してそれを実感して下さいね(╹◡<)